★火鉢や囲爐裏用に、あるいは釉薬?染色用灰汁などにいかがですか?
★薪ストーブで広葉樹(くぬぎ?なら?かしなど)を燃やして出る灰です。
著火剤は使用せず、割り箸、小枝を焚き付けに使用しています。草木以外の不純物はないと思いますので、食品のあく抜きにも安心して使えます。
★1cmの大まかな目のものと、3mmの中程度の目のものと2度ふるいにかけています。(細(xì)かい炭がはいることがあります。気にされる方はもっと目の細(xì)かいざるなどでふるってください。)
★ミカン箱程度の段ボール(三辺計(jì)90cm程度)に、ビニール袋と箱の重さもあわせてちょうど10kgになるようにいれてお送りします。
★発送は、おてがる配送のゆうパック(100サイズ)を考えています。