湘南AquaGardenを覧いただきありがとうございます。

 

自家栽培のタコノアシです。昨年からの越冬株の根莖部分を株分けして発芽させた株になります。標(biāo)高の低い平野部の

河川敷や田んぼに自生するいわゆる水田雑草の一種です。護(hù)岸工事や農(nóng)薬の普及で少しずつ數(shù)を減らしていくうちに

多分に漏れず準(zhǔn)絶滅危懼種の仲間に入ってしまいました。河川敷に自生するだけあり水位の上昇や流れにも耐える強(qiáng)健さ

があり、勢(shì)いのある地域では走出枝を出して群落を形成します。通常は莖が赤く色付く以外は取り立てて特徴も無(wú)い地味な

見栄えですが、本種が一番存在感を見せるのは秋の草紅葉です。草體全てが真紅に染まり一帯を赤く染めます。まさしく

茹でタコの足です。

 

栽培は容易ですので栽培株は割と多く流通しています。アクアリウムへの流用は経験がないため分りかねます。冬季は

地上部は枯れますが根がそのまま殘り、春に発芽のサイクルを繰り返します。腰水以上の多少の水沒にも耐えますので、

ビオトープや水辺のレイアウトにお?jiǎng)幛幛扦蓼?。飾らない素樸なイメージにピッタリな景色が楽しめます。挿し芽の発根も

容易です。以上の事から露地栽培による雑草化への注意はしておいた方が良いと思います。

 

発送時(shí)のコストを価格に極力乗せずにお分け出來(lái)るようにするために、リサイクル梱包材を使用することをご理解ください。

生體の輸送はリスクを伴う事を承知いただければ幸いです。水草はビニールポットから出した狀態(tài)でキッチンペーパーと

ビニール袋に包んだ簡(jiǎn)易な梱包でクリックポストにて発送します。梱包の上限サイズを超えた場(chǎng)合は、根元を切り詰めて

発送させていただきます。お手?jǐn)?shù)ですが挿し芽にて再度の発根をさせてください。出來(lái)るだけキレイな狀態(tài)にするつもり

ですが、メダカやスネールやコケの発生している環(huán)境ですので、卵などの混入の可能性がある事をご了承ください。

 

出品データ

 

【種類名】タコノアシ

 

【栽培経緯】自家栽培?自家増殖(現(xiàn)地採(cǎi)集株ではありません)

 

【數(shù)量】3株

 

【成長(zhǎng)タイプ】多年草

 

【葉の狀態(tài)】水上葉

 

【栽培環(huán)境】屋外の水草栽培用プラケース(天候により水溫20度~30度)

 

【機(jī)材】無(wú)し CO2不添加

 

【施肥】少量の化成肥料(エードボール)

 

【環(huán)境省のレッドデータ】準(zhǔn)絶滅危懼種

 

【重要】ヤフオクガイドライン改定の為、9月29日より環(huán)境省レッドリストに記載の絶滅危懼植物(準(zhǔn)絶滅危懼種含む)

のオークションでの個(gè)人出品が規(guī)制されることになりました。以後は改定に従い、ストア出品として公正な販売を順守

して參ります。