


N19120630〇公文書 明治7年〇文部省布達 大阪開明學校及び長崎広運學校を大阪外國語學校、長崎外國語學校と改稱 文部卿木戸孝允 新潟県治報知 和本古書古文書
210x150mm
4丁
蟲損、汚れがあります
大阪開明學校=源流は明治2年設立の大阪舎密局および大阪洋學校、明治6年「開明學校」として設立された
長崎広運學校=前身は幕府直轄の「英語伝習所」 (安政5年)、明治6年「広運學?!工趣筏圃O立された
公文書 明治7年〇文部省布達 大阪開明學校及び長崎広運學校を大阪外國語學校、長崎外國語學校と改稱 文部卿木戸孝允 新潟県治報知 和本古書古文書
【新潟県治報知】明治時代に発行された新潟県の公文書
明治6年7月新潟県令楠本正隆は活字印刷による公報の必要性を考え、県に活版局を設置して「新潟県治報知」を発行した。
當初の內容は、官省及び県の布告?指令?賞罰?官吏の任免?賞罰?物価等であった。