江戸時(shí)代の小型の賽銭箱です。手のひらに乗る程度の大きさで、蓋に[賽箱]橫に[貯]の焼印があり、裏には多數(shù)の墨書があります。頼母子講などで、積み立て金を集める際に使われたものと思われます。8?X12?X8?重さ127?