







背負(fù)子を模して作られた風(fēng)情のある花入れです
京都の「清昌堂やました」さんのお品物です。
(https://www.seishodo.com/product-page/山路篭花入)
訳ありとしましたのは、長く自宅にあったもので、片方の背負(fù)い子の部分の竹がほつれています(畫像10)
それ以外のほつれ、よごれはありません。
太い竹の落としには漆が施されています。
自然の竹に漆が施されていますので、磁器やプラスチックのお品と異なり、
水がいたみにくく、花が長持ちしやすいです。
籠は、胴回りが約66cmほどあり、堂々と存在感のある花籠です。
しっかりとした職人の手仕事がうかがえる美しい竹細(xì)工です。
未利用品です。
サイズ(約)
籠??口徑18㎝ 胴回り66cm 高さ16㎝
落とし??直徑10.5cm ×11.5cmの楕円形 高さ11.6cm
紙箱のサイズ??21.5cm×23.5cm×16.3cm
お箱には経年の保管の為、汚れ、擦れなどの傷みがありますが、大きな破れはありません。
お箱の側(cè)面に山路篭の書き込みがあります
発送はお箱に入れた狀態(tài)での梱包で、定型外郵便710円、または宅急便80サイズです。
狀態(tài)については、きちんと手にとって確認(rèn)していますが、感じ方には個人差もあると思います。
ご不明な事がありましたら、ご遠(yuǎn)慮なくご質(zhì)問くださいませ。