江戸時(shí)代中期?後期と思われる古伊萬(wàn)里の染付四方角皿です。優(yōu)美な青花で描かれた樓閣?人物?山水風(fēng)景が美しく、和骨董ならではの味わい深さが感じられます。縁には幾何文様と花模様が施され、四隅には漢字がアクセントとして入れられています。古伊萬(wàn)里の中でも端正なフォルムと雅な意匠が魅力の一品です。
小皿としてはもちろん、飾皿?コレクション?撮影小物などにもおすすめです。経年による微細(xì)なスレや小傷、釉薬のむら等、骨董特有の風(fēng)合いをご理解のうえご入札ください。割れや大きな欠けはありませんので、実用?鑑賞どちらにもご利用いただけます。
サイズ:約11.5cm×11.3cm×高さ2cm
この機(jī)會(huì)にぜひ江戸の粋を感じてみてください。
【発送】厳重に梱包の上、迅速に発送いたします。
【注意事項(xiàng)】畫(huà)像?説明をよくご確認(rèn)の上、ノークレーム?ノーリターンでお願(yuàn)いいたします。アンティーク/骨董品にご理解ある方のご入札をお待ちしております。