こちらは端子の穴10mmになります。 マフラーアースは、ボディボルトとマフラーを繋いでアーシングしますが、通常アースケーブルの両端に丸端子が付いていて、ボルトからマフラーを一周してボルトに戻ります。

そのためケーブルの長(zhǎng)さを、計(jì)測(cè)するには1度車體下に潛る必要があります。
非常に面倒なので、その煩わしさを解消するため、ボディ側(cè)の端子はひとつ。
マフラー側(cè)はホースクランプでケーブルを固定するようにしました。

これならケーブルの長(zhǎng)さ調(diào)節(jié)は簡(jiǎn)単です。

ケーブルの長(zhǎng)さもボルトからマフラーまでの長(zhǎng)さがあれば繋げます。

簡(jiǎn)単にマフラーアースが付けれるセットです。

いかがでしょうか?

ケーブルの、長(zhǎng)さは約30cm
クランプの徑は27mmから51mmです。

クランプは動(dòng)作の確認(rèn)をして発送いたしますので、回した跡が著くことがありますが未使用です。

ケーブル、クランプ1組を2セットでの販売です。

DIYでの制作をご理解の上ご購(gòu)入下さい。また車體への取付は自己責(zé)任でお願(yuàn)いいたします。

よろしくお願(yuàn)いいたします。

#アーシング
#マフラー
#マフラーアース
#靜音計(jì)畫(huà)
#靜音化
#燃費(fèi)アップ
#トルクアップ