【整備品?録音再生OK】<美品> Technics RS-M230 ベルト交換?アイドラーキャップ割れ修理?速度調(diào)整?外裝清掃など

中古で入手したオーディオ機(jī)器や機(jī)械式カメラのメンテナンスやリペアを趣味で行っています。
1981年(昭和56年)発売、テクニクス製カセットデッキRS-M230です。最近新しく出來(lái)たリサイクルショップで入手しました。
中にカセットテープが入ったままの狀態(tài)で最低価格で並んでいました。

【入手時(shí)の狀態(tài)】
ジャンク品チェックコーナーで電源を繋いで再生ボタンや早送り?巻戻しボタンを押してもまったく反応がありません。
EJECTボタンはロックされていて押せません。ヘッドが上がったままのようです。メーターの照明ランプは點(diǎn)燈しました。
ピンチローラーの狀態(tài)が心配でしたが、欠品部品なく外裝も綺麗だったため救出することにしました。

【整備內(nèi)容】
まずは閉じ込められたテープを取り出してピンチローラーの狀態(tài)を確認(rèn)します。再生狀態(tài)でメカが停止するとピンチローラーがキャプスタンに押し付けられ、ピンチローラーに凹みが出來(lái)てしまうからです。こうなるとピンチローラーを交換しなければなりません。

上カバーを開(kāi)けてカセットメカを見(jiàn)ると私の得意なRS-M255Xと同じメカでした。ということはメカ停止の原因はモードベルトのスリップに間違いありません。このメカの最大の欠點(diǎn)です。リールベルトが掛かっているギアを手で回すとヘッドが下がり、EJECTボタンが押せるようになりました。テープを取り出してピンチローラーを見(jiàn)ると、幸いPAUSE狀態(tài)で停止していたようで凹みは生じていませんでした。ひと安心です。

メカを取り出していつも通り順に分解してキャプスタンベルト、リールベルト、モードベルトの3本を新品に交換します。目をつぶっても出來(lái)る作業(yè)です。(畫(huà)像7)
ここで問(wèn)題が一つ見(jiàn)つかりました。左右に首を振ってリールモーターの回転を左右のリールに伝えるアイドラーアームのシャフト先端の樹(shù)脂キャップが経年劣化で割れています。これもこのメカでよく見(jiàn)かける不具合です。
このキャップはスプリングの力で常に抜け方向に押されていて、キャップが割れると押し出されてフレームに接觸して首振り運(yùn)動(dòng)が出來(lái)なくなり、早送り?巻戻し不能になります。
新品キャップは入手出來(lái)ませんので、シャフト側(cè)に抜け止め加工を施した上で接著補(bǔ)修しました。(畫(huà)像8)

モードベルトはいつものようにスリップ対策として太さを標(biāo)準(zhǔn)の1.4mm角から1.6mm角に1サイズアップしました。モーター側(cè)のプーリー徑が小さく、標(biāo)準(zhǔn)サイズではスリップが起きやすいためです。RS-M255Xで好評(píng)な私のオリジナル対策です。
なおRS-M255Xは電子カウンターですが、このモデルは機(jī)械式カウンターのためカウンターベルトがあります。こちらも新品に交換しました。(畫(huà)像9)

以上でメカが作動(dòng)するようになりました。操作ボタンに反応してヘッドが軽快に上下します。早送り?巻戻しも正常です。
ピンチローラーは表面にテカリが出ていたため表面を軽く研磨して専用クリーナーでクリーニングしました。
ヘッドはクリーニングと消磁を行ってあります。これだけでも高音の伸びが良くなります。

この狀態(tài)でしばらくテープを再生し、回転が安定したところで315Hzの基準(zhǔn)信號(hào)が録音されたテストテープが正しく再生されるように速度を調(diào)整しました。カセットデッキではベルトを交換するとテープ速度が変わるので、この方法で基準(zhǔn)値に合わせる作業(yè)が必要です??堡扦浃毪胜烧撏猡扦?。(畫(huà)像10)

ヘッドフォンで聴くと元?dú)荬锁Qっています。どうやら電気系は大丈夫のようです。この時(shí)代の電子部品は現(xiàn)代のコストダウン品よりよほど耐久性があります。録音も確認(rèn)しました。
今回もジャンク品が復(fù)活しました。この趣味のいちばん嬉しい時(shí)間です。

【外裝クリーニングについて】
メカを取り出す時(shí)にフェイスパネルを外すので、フェイスパネルやカセットリッド、スイッチ、ノブ類(lèi)などの外裝部品をクリーニングしました。
ボタン表面の緑色のザラザラした腐食を取り除いて丁寧に磨いたところ、新品のような輝きになりました。畫(huà)像でご確認(rèn)ください。とても45年も昔の製品には見(jiàn)えません。オーディオは音も大事ですが見(jiàn)た目も大事です。
input selectボタンはやや黒ずみが殘っていますが、これ以上やるとメッキ層を傷めますのでご容赦ください。


【付屬品について】
カセットデッキ本體のみで付屬品はありません。
寫(xiě)っているテープは撮影用で付屬しません。

【支払いおよび発送について】
埼玉県からゆうパック著払いで発送します。仕事の都合で発送が遅くなる場(chǎng)合があります。
お急ぎの方はご注意ください。

入札は落札後24時(shí)間以內(nèi)に支払い完了出來(lái)る方のみお願(yuàn)いします。
落札後24時(shí)間を過(guò)ぎても支払いがない場(chǎng)合は落札者都合で削除し「非常に悪い」の評(píng)価を付けます。システム変更により自動(dòng)で付かなくなったのでこちらで手動(dòng)で付けます。
報(bào)復(fù)評(píng)価があった場(chǎng)合はそれも評(píng)価欄に記入します。

【保証について】※必ずお読みください
當(dāng)方プロの修理業(yè)者ではありませんので保証はありません。
何十年も前のたいへん古い製品ですので、今回の整備箇所を含めて出品時(shí)には作動(dòng)していても、この先いつ?どこが不調(diào)(壽命)になるかは予測(cè)出來(lái)ません。輸送中の振動(dòng)で不調(diào)になる場(chǎng)合もあります。
またメーカーの修理部門(mén)のように整備書(shū)に基づいてすべての機(jī)能や作動(dòng)、性能をチェックしているわけではありません。
部品の劣化による周波數(shù)特性や音質(zhì)などの機(jī)能?性能の低下は當(dāng)然あるものとお考えください。

到著時(shí)に通電しない以外はクレームや返品?返金は対応いたしませんので、納得いかない方はトラブル防止のため入札しないようお願(yuàn)いします。入札された時(shí)點(diǎn)でご納得いただいたと判斷します。

個(gè)人オークションは個(gè)人の不要になった品物を現(xiàn)狀でお譲りするもので、中古オーディオ店の通信販売ではありません。
この2つの區(qū)別がつかない方、數(shù)十年前の中古品に新品と同じ性能?狀態(tài)を求める方、自分の要求ばかり一方的に押し付ける方は入札をお斷りします。専門(mén)店で保証つき商品をお求め下さい。